BLOG よくわかる前撮り

和装小物に込められた意味

前撮りで和装を選ぶ花嫁さま♪
花嫁さまが身に着けるひとつひとつの小物には、素敵な意味や想いが込められていることをご存知でしょうか?
小物に込められた意味を知ることで、より特別な思いで和装を着ることができますね😊

和装を着るときに欠かせない小物の大半は江戸時代に女性が実用品として使っていたものです。そしてその小物ひとつひとつには意味が込められています。
筥迫、懐剣、末広という小物の意味をご紹介。
筥迫は今でいう化粧ポーチのようなもので、「身だしなみに気をつけていつまでも美しく」という意味が込められています。
筥迫には、鏡、紅筆、お金、お守りなどを入れて持ち歩いていたようです。
懐剣は武家の女性が護身用に持っていた短剣で、「邪悪なものを寄せ付けない」「自分の身は自分で守る」という意味が込められています。
「自分の身は自分で守る」という力強い意味が込められています。
末広は扇子のことで、広げると片側は金色、もう片側は銀色になっています。「末広がりの幸せが続きますように」という意味が込められています。
基本的に撮影で末広を広げることはありません。
ご紹介した和装小物には、花嫁さまのことを想う素敵な意味が込められていました。
小物に込められた意味を知り、和装を着てみましょう♪

#ロケーションフォトウェディング名古屋 #結婚式前撮り #ロケーションフォト #結婚式準備 #名古屋前撮り #愛知前撮り #プレ花嫁 #和装前撮り #白無垢 #色打掛 #和装花嫁 #筥迫の儀 #和装ヘア